「わさび塩」 とんねるずも絶賛 わさび塩のレシピ 作り方は?
みなさんは「わさび塩」ご存知でしょうか?2014年11月27日放送の「とんねるずのみなさんのおかげでした」で白ごはんに一番合うとして「わさび塩」が紹介され、今、話題になっています。その「わさび塩」いったいどんなものなのでしょうか?
とんねるずで紹介された「わさび塩」とは
とんねるずの番組で紹介されたのは「田丸屋」というお店です。田丸屋は明治8年創業のわさび漬けを中心に製造、販売するお店です。その新商品として出されたのが「わさびのおいしいお塩」。「わさび塩」は国産の本わさびを粉末にしたものに、国産の塩、うま味を出すための天然調味料として日高産昆布の粉末をまぜた、わさびの辛さが活きたお塩です。天ぷら、お刺身、かまぼこ等の練り製品、ゆでたまご、おむすび等、あらゆるメニューにあうわさびの風味を活かした新しいタイプの調味料です。
どこで売っているの?
http://item.rakuten.co.jp/wasabi/791147
田丸屋の「わさびのおいしいお塩」は「楽天市場」や「にっぽん市」のオンラインショップで購入することができます。
調べてみると田丸屋以外にも「わさび塩」はありましたので紹介します。
“山本食品”わさび塩
http://www.yamamotofoods.co.jp/
“カメヤオンラインショップ” わさび塩
http://www.kameya-food.co.jp/
いずれも「アマゾン」などでネットショッピング出来ますのでお試しあれ。
Sponsored Links
自宅で簡単に作れるわさび塩レシピ
<わさび塩で簡単♪おくらの和え物>
出展 http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1720001694/
材料(1~2人分)
おくら…お好きなだけ、わさび塩…適量、少し薄めためんつゆ…適量、あればかつおぶし…適量
作り方
①おくらを薄めの輪切りに切る場合はさっとゆでて、厚めの輪切りにする場合は少し長めにゆでる。
②切ったおくらを器に移して、味をみながらわさび塩、めんつゆをかけて混ぜたら完成
<わさび塩でうまみUPの牛やきにく>
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1140007682/
材料(1~2人分)
牛肉…200g、わさび塩…少々、酒…大さじ1、ポッカレモン…2,3滴
作り方
①フライパンに油を熱し、牛肉を焼いていく。
②肉の色が変わってきたら、酒を加え、強火で水気を飛ばすよう炒める。
③わさび塩をかけ、ひと炒めしたのち、ポッカレモンを振る
④完成!
通販でも本格的わさび塩は激ウマ
お塩専門店の通信販売で「わさび塩」を見つけました。
“有限会社 越前塩” http://www.echizensio.jp/
福井県にあるこちらの会社は、日本海・越前海岸の海水を使った手作りの塩を販売。
越前塩でつくった「わさびの塩」は自然の旨味たっぷり!
“塩屋(まーすーや)” http://www.shop-ma-suya.jp/shop/
塩の専門店「塩屋」は、宮古島で雪塩を製造、販売するお店です。
“田丸屋”のわさびと”塩屋”の塩のコラボ商品。
いかがでしたでしょうか?「わさび塩」いろいろ使えそうですね。ぜひ食べてみたいものですね。
Sponsored Links
関連記事
-
-
お鍋で子供もいっぱい食べれる簡単レシピ
「冬の主役・お鍋にまつわるお話」 いつの間にか秋が過ぎ、季節は冬に突入しました。 …
-
-
クッキー抜き型を自作してみよう!方法は?
みなさんはクッキーを作ったことがありますか?クッキーは手作りお菓子の定番、一度は …
-
-
シチューはリメイク
~シチューはリメイクでもっとおいしくなる!?~ テレビのCMもそろそろ始まりまし …
-
-
美味しい魚が食べられる!穴場の銚子に行ってみよう!~その1~
関東近辺で美味しい魚が食べられるところといえば、みなさんはどこを思い浮かべますか …
-
-
ボジョレーヌーボーの解禁日2014年はいつ?
ワイン好きな人はもちろん、普段からワインを飲みつけてない人でも気になる「ボジョレ …
-
-
美味しい魚が食べられる!穴場の銚子に行ってみよう!~その2~
前回は、銚子についてと観光スポットについてお話ししました。今回は、さらに銚子の魅 …
-
-
芽キャベツのしたごしらえとおいしい食べ方レシピ
体のためにお野菜たっぷり!を心がけている人、多いと思います。 けれど、買うお野菜 …
-
-
熟成肉 大阪でうまいおすすめのお店
最近よく耳にする「熟成肉」はご存知でしょうか?「熟成肉」って言葉は聞いたことある …
-
-
きのこレシピ 家庭でおいしく簡単料理
「おいしいきのこ料理についてのお話」 秋になるときのこが美味しくなりますね。きの …
-
-
旬の果物でジャムを作ろう!~みかん編~
冬はみかんが美味しい季節です。うれしいことに、ご近所からのみかんのおすそわけが多 …
- PREV
- オーダーカーテンは安い?評判は?
- NEXT
- 卒園式 の服装とお祝いについて